大倉桃山コースのガイドレポート

2020年
02月15日

シルバーカレッジ東海校 1班御一行様ガイド

本日のお客様は、シルバーカレッジ1班御一行10名様を、

2名のガイドで、第29回おおぶ盆梅展会場になっている、

大倉公園内ガイドと盆梅展会場内、鍛金展示会内を、

午前10時から45分かけて案内しました。

はじめに茅葺門前で説明です。

まずは大府盆梅展について、
 大府盆梅展は1992年 に始まり毎年2月中旬の1週間、

大倉公園で開催され、

長い年月丹精を込めて育てられた芸術品が展示される。

梅の花はある長浜盆梅展(滋賀県長浜市)からの出品もあったと、

説明しました。

茅葺門については、

平成21年以来10年ぶりにふき替えを行いました。
ふき替え作業は友好都市提携を結んでいる岩手県遠野市の、
一般社団法人遠野かやぶき保存協会の職人の協力を得て、
実施したと説明しました。

次にひょうたん池移動しました。

ひょうたん池に設置された母子のカッパ像は、

大府市と遠野市との交流の証とした、

平成21年10月に遠野市から贈られたものです。
その横に、令和元年10月25日に、あらたに、

その父親のカッパ像が贈られてきて加わりました。
その三人に大府市の特別住民票が発行されましたと、

説明しました。

次に庭園についてです。

公園内の庭園について

紅葉、アジサイ、椿、藤、桜、など四季折々の花が咲き、

なんじゃもんじゃの木、なりひら竹など珍し植物が、

自生したと説明しました。

次の休憩棟防空壕に移動しました。

防空壕について

休憩棟には、太平洋戦争中、昭和18~19年)に造られた、

鉄筋コンクリート造りの防空壕が現存しています。
出入口は、休憩棟の床下にある。その規模は、

高さ2.45m、東西4.1m、南北2.2m、その広さは約9.02㎡で、

天井には換気用のパイプ跡があり、パイプは地上に突き出ていると

説明しました。

次に盆梅展を観賞しました。

次に歴史民俗資料館に移動しました。

鍛金作家鬼頭正信さんの「鍛金の世界展」

を観賞しました。

予定どうり、大倉公園内を45分で案内できました。

皆様、ご訪問有難うございます。

またのご縁を期待しています。

 

 

最新ガイドレポート

ガイドコース紹介

  1. 1
    JR大府駅
  2. 2
    青木塚
  3. 3
    延命寺
  4. 4
    山祇社
  5. 5
    大府観音
  6. 6
    桃山公園
  7. 7
    大倉公園